| 募集対象 | 2026年3月卒業見込みの、大学院生、四年制大学生、短期大学生、専門学校生、または既卒者(文理専攻は不問) |
| 募集職種 | 配送ドライバー |
| 募集人数 | 若干名 |
| 給与 | 【初任給(基本給+固定手当)】 <長野県> 大学院了 : 215,781円 四大卒 : 215,781円 短大・専門卒 : 215,781円 ※初任給には基本給とは別に支給する固定残業代25時間分(33,281円)および地域手当(2,000円)を含む。 ※残業が25時間を超過した場合は時間外割増賃金を別途支給。 <愛知県> 大学院了 : 232,344円 四大卒 : 232,344円 短大・専門卒 : 232,344円 ※初任給には基本給とは別に支給する固定残業代25時間分(35,844円)および地域手当(16,000円)を含む。 ※残業が25時間を超過した場合は時間外割増賃金を別途支給。 <山梨県> 大学院了 : 213,438円 四大卒 : 213,438円 短大・専門卒 : 213,438円 ※初任給には基本給とは別に支給する固定残業代25時間分(32,938円)を含む。 ※残業が25時間を超過した場合は時間外割増賃金を別途支給。 |
| モデル月収例 | 【モデル初任給(長野県の場合)】 短大、専門卒以上 245,991円(以下手当含む) ・日祝祭勤務手当 : 4,000円 ・通勤手当 : 12,900円(距離15kmの場合) ・所定時間外手当 : 46,591円(35時間の場合) ・地域手当 : 2,000円 ※所定時間外手当は固定25時間分+超過10時間分として試算したもの。 |
| 諸手当 | 【本人与件による手当】 ・通勤手当 ・地域手当 ・資格手当 ・選任手当【勤務実績による手当】 ・時間外勤務手当/休日出勤手当/深夜勤務手当 ・日祝祭勤務手当/創立記念日勤務手当/年末年始勤務手当/呼出勤務手当 ・TVCM手当 ※当社規定により支給します。 |
| 昇給 | 年1回(10月) ※能力考課による昇給 |
| 賞与 | 年2回(6月、12月/2023年度実績) ※能力考課、業績配分による |
| 休日・休暇 | 年間108日(令和7年度より改定) ※シフトによる週休2日制 ※その他、年次有給休暇/あんしん積立有給休暇/永年勤続リフレッシュ休暇/慶弔休暇/生理休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇あり |
| 待遇・福利厚生・社内制度 | 社会保険完備/退職金制度/社宅補助制度/高速利用通勤補助制度/慶弔見舞金/レクレーション補助/無事故無違反表彰/永年勤続表彰/制服貸与 |
| 勤務地 | 【長野県】 ・松本センター(長野県松本市和田南西原4010-28) ・長野センター(長野県千曲市屋代中島3075-1) ・飯田営業所(長野県下伊那郡松川町大島2190-1) 【愛知県】 ・日進営業所(愛知県日進市藤島町長塚74-15 3F) 【山梨県】 ・山梨営業所(山梨県中巨摩郡昭和町築地新居877-1) |
| 勤務時間 | 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ・日勤 :6:00~18:00 ・午後勤:12:00~24:00 ・早夜勤:19:30~6:30 ・夜勤 :0:00~12:00 ※上記時間帯での交代シフト制、営業所により多少前後あり (1カ月所定労働時間平均173.8時間) |
| 教育制度 | ・入社直後、法定研修(3日間)と適性診断(1日)を受けて頂きます。個人負担はなく、プロドライバーの要件を満たせます。
・入社後、約2カ月間は教官固定の「完全マンツーマン研修」によりドライバー技術を習得できます。独り立ちまで同じ教官から指導を受けますので、仕事以外の面でも相談が可能です。 |
| 研修制度 | 制度あり ■入社直後に事業用自動車初任運転者教育(法定)が15時間あります。受講により職業ドライバーとしての基礎知識・必要知識を習得することができます。 ■配送員としての基本動作は、ひとりで全てできるようになるまで同一トレーナーが完全マンツーマン添乗指導により指導しますので全く心配いりません。個別指導なのでわからないことは何でも質問してください。 ■事業用自動車運転者の適性検査を定期的に受けることにより、自分の強みと弱みを理解するとともに、成長度合いを確認することができます。 ■職務能力や役職に応じた外部研修に参加しスキルアップすることができます。 |
| 自己啓発支援制度 | 制度あり ■準中型自動車運転免許をお持ちでない方は、入社後に取得支援制度を活用して資格を取得することができます。 ■中型自動車運転免許をお持ちでない方は、入社後に取得支援制度を活用して資格を取得することができます。(但し中型自動車運転免許取得には普通自動車の2年以上の運転経験が必要です) ■資格取得支援制度を使って、運行管理者や衛生管理者など各種国家資格を取得することができます。 |
| メンター制度 | 制度あり ■入社後、定期的にメンターと面談する制度があります。 |
| キャリアコンサルティング制度 | 制度あり ■人事担当者によるキャリアコンサルティングがあります。 |
| 社内検定制度 | 制度あり ■教官資格認定制度があります。 |